体験版で遊んでみた
電撃PS2の290号と294号から。
『電撃PS2 Vol.290』
- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2004/12/16
- メディア: Video Game
- 購入: 2人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
- 出版社/メーカー: コナミ
- 発売日: 2005/01/27
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (4件) を見る
イース ナピシュテムの匣 [ http://www.konami.jp/ys-napishtim/index.html ]
うーん、ちょこちょこしすぎてテレビゲーム向きではないんじゃなかろうかなぁ、これ。足場も狭くて結構精密な動きが要求されるし。チトやりにくい。うぅむ。なんだろか。これといった欠点は見当たらんのだが、どうも自分に合わん。
ポンコツ浪漫大活劇 バンピートロット [ http://www.bumpytrot.com/ ]
前出の『イース』とは全く逆で、不満点はあるのだが、かなり面白そうな雰囲気も感じさせてくれる作品。
主な欠点としては、マップ移動中の微妙な読み込み(エリアごとにはっきり線引きしてくれればいいのにどうも妙な分割の仕方をしているようで、「ここで?」というところで読み込みが入ってゲームがとまる)、トロットビークルの操作が複雑、街中でのビークル移動中にはマップが表示されるのに徒歩移動中には表示されない、ビークルで自由に街中を移動できない(目的地を指定すると、スキップ不可の自動移動シーン)。こんなとこ。
特にビークルの操作は、やり続ければ慣れることも出来るんだろうけど、もっと分かりやすい操作方法を採用したって別に損なわれるものはなかったように思う。ユーザーを混乱させないよう、基本はキャラクタ操作時と同じものにすれば良かった話じゃないかなぁ、と。
しかしそれでいながら、かなり良さげな感じもあるにはあるのが不思議。不満てのはどんどん鬱積しちゃうもんなので果たして買いかどうかは難しいところだが、少なくとも基本ベースは悪くない。
面白いとは言いがたいが、さりとて捨ててしまうには惜しいマイナータイトルってとこかね。そういうの好きな人は是非。もしこれを踏み台にして続編につなげられれば、そのときにはかなりの期待が出来るはず。
『電撃PS2 Vol.294』
- 出版社/メーカー: フロム・ソフトウェア
- 発売日: 2005/01/13
- メディア: Video Game
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
ところで敵を倒すのって、横にひっ倒してから刀を突き立てるのが基本か? 一人でガシガシ切り倒していけるゲームじゃないんで、それこそ『無双』と同じつもりでただただ攻撃ボタンを連打して斬りつけるのはどうも駄目っぽい。それでも倒せるけど。
んー。フロム・ソフトウェアらしいソフトってとこかね。決して駄目じゃないんだけど、どことはなしに詰めの甘さがあるというか、微妙に外してるというか。
ここでやる気が尽きたので『デビル メイ クライ 3』、『asin:B00065G7P6:title』、『獣王記 -PROJECT ALTERED BEAST-』は今日は無し。