あれやこれや
- 『ファミ通Xbox360 9月号』、編集長日記によると次号での速報は2,3本ありそうとのことだけど、既に今週金曜日発売分の週刊ファミ通のフラゲ情報で、5pb.がエロゲーの移植を2本発表するとのことで。『カオスヘッド』と「イレブンアイズ」とかいうやつらしい。
- 編集長日記は、なんかハードが売れたの売れないだの言う話ばっかでアレになってきた。このままだと年内には行ってはいけないところにイっちゃいそうだな編集長。そっちの方面は、週刊ファミ通と電撃プレイステーションに任せておけばいいよ。
- 『テイルズオブヴェスペリア』のレビュー、週刊ファミ通だと9998なのに、『ファミ通Xbox360』だと9988だった。専門誌の方が高くなりそうなもんなのにな。そうでもないのか。
- そのあとの編集部員4人の座談会コーナーでは、そもそも編集部にテイルズオブシリーズをちゃんとプレイしたことある人がほとんどいないというぶっちゃけ。
- まーなんつーか。レビューコーナーにしても座談会の方にしても、よく読むとそれほど誉めてないよね! 「俺の趣味じゃないけど、まぁJRPGならこんなもんでしょ」「こういうのよく知らないから、俺に話振られてもどう言っていいか」ていう心中があの人この人の文章・発言からひしひしと。
- 原田勝彦=ゲーモクさん、て、その手の界隈の人は皆とうに知ってるもんだと思っておった。『ニンジャガイデン』とか『ラリースポーツチャレンジ2』のレビューも、サイトと雑誌で記事そのままだったよね。
- でも『RSC2』の記事は、サイトの方がスクリーンショットをたくさん使っててよかった。
- 8月21日発売のDS『東京魔人学園剣風帖』、秋以降のXbox360ソフトラインナップが充実しすぎていて無理かなぁと思ってたけど、ちゃんと買える目処が付いた。いや俺の場合ニンテンドーDS本体もこれから買わないといけなかったんでな。よかった。
- ところで、考えてみると、別に本体は8月21日を待たずに先に買って何か別のソフトで遊んでたっていいんだよなと言うことに気が付いたわけだよ。あと1ヶ月のうちに新型発売や値下げ実施があるとも思えないし。
- で、何があるかと思ったんだけど、びっくりすることに何も浮かばない。おかしいな。これまでも何度かDS買おうとしたことがあったはずなのだけど、あのときの俺は一体どのDSソフトを欲しがっていたのかが思い出せない。あれ。おかしいな。えぇと。うぅむ。あれあれあれ。
- ひとまずそれは置いといて、じゃニンテンドーDS本体は、と思ったらカラーバリエーションが面倒だなー。んー。まぁこういうときは変に捻らずデフォルトの白で行くのがいいのだろう。けど、面白みがな。でもそれを言ったら、こんなすげぇ売れてるハード、今さらどの色を選んでも面白みは無いわけで。んー。迷うね。
- 結局まだなにも選べないのだった。魔人同梱でも出てくれりゃ選ぶ手間が省けて助かるのにな。魔人くらいで本体同梱なんて出るわけねーけどさ。
- アイドルマスターSP、既にファンコミュニティでは大体移籍劇を受け入れて、「移籍後もPに会いに普通に事務所来たりするよねきっと」「事務所は何かつながりがあるんだろうな」「同じビルの違うフロアにあるんじゃね」「同じ回の同じフロアじゃね」なんて楽しい妄想のネタになっていたりもするわけだけど、さて問題は、ソフトが「冬発売予定」でまだ移籍以外にこれと言った情報が出てない段階で、そうやって既にユーザーの側で勝手に設定が作り上げられつつあるところだよな。ニコニコとかを通じてファン設定が浸透しきっちゃったところで全然違うの出すことになると(「理屈としては」、勝手に作られたファン設定と公式が違っても何も問題ないし、後出しだろうが何だろうが公式の方が尊重されて当たり前ではある。ある、が)まずいわけだけど、そうは言ってもそのまま取り入れるわけにも行かないし、スケジュール的にはもう作ってなきゃいけないはずだろう。ナムコがその辺どう対応するのか、非常に興味深いところ。
- 『ソウルキャリバー4』はプレイステーション3版もXbox360版もコントローラの振動機能未対応という話だったけど、なんでもダウンロードコンテンツの方に振動対応データがあるらしい。有料で。
- マジで? ホントに? 冗談でもガセでもなく?
- 仮にガセだったとして、デフォルトで振動未対応の時点(これは既に確定)で既にアレなんだけど、なんつーか、大丈夫かナムコ。
- 『アイドスマスター』のダウンロードコンテンツは、ファンを盛り上げる要素としては大成功だった。俺はその点についてはナムコはとても素晴らしい仕事をしたと思ってる。ファンは自分のアイドルに新しい衣装やアクセサリをつけ、新しい曲を歌わせ、新しいダンスをさせ、幸せになれる。メーカーも追加の収入で幸せになれる。こんな素晴らしいことは無い。
- なのになー。『ビューティフル塊魂』とか『エースコンバット6』でもDLCやったけど、まさか『ソウルキャリバー4』で一気にここまで悪化するとはな。振動が有料て。全然ダメだよ。どのソフトをどのチームが作ってるのかとかDLC導入を指示してるのが誰かとか社内のことは知らないけど、『アイドルマスター』のDLCが何故成功したのか、この『祖プルキャリバー4』のDLC企画担当した奴らは全然理解して無い。ダメすぎる。ディンプスにでも天下ってろ。
- とか散々書いて「それデマだよ」とかなったら笑うよな。いや、そうなるべきなんだけど。どうかな。デマだったらゴメンねナムコちゃん。
- 振動対応の有料配信は、なんかの誤表記だったらしいよ! どこにどういう風に誤表記されてたのか知らないけど! ごめんねナムコ!
- 『インフィニットアンディスカバリー』は、6月のイベントとかで出てきてたプレイ動画を見ると「これは期待できねぇ……」と感じるのだけど、ファミ通Xbox360とか雑誌の記事で見ると「これは面白そうだ……」と思う。果たしてどっちの印象が正しいのだろうかな。とりあえず買うつもりではある。
- 多分、前者。