プレイ動画を見るか否か

 ニコニコ動画なんか見てると、ゲームソフトは前日にフラゲした人がもうプレイ動画をアップしちゃってたり、作品によってはご丁寧にラストのネタバレを実際に動画で紹介してたり、まぁ一番乗りしたい気持ちは分かるけど、ストーリー部分なんかは煽りのネタに使われて嫌がられるの分かってるのに金と時間使ってよくやるよなーとそれは俺もさすがに薄ら寒くなったりするわけなんですが、ていうか「これ最初から叩くネタを作るのを目的でハードもソフトも買ってるだろうお前」みたいなにも偶に出くわしたりしてもうホント人間の悪意(もしくは想像力)って怖いわぁ、って、ああいや、そういう極端なものは今回は置いといて、普通のプレイ動画の話な。
 以前はプレイ動画見るのが大好きで、興味あるソフトの動画があれば見てた。いや今でも見るのは好きなんだが、ただ「これはいずれ買って自分でも遊びたい」と思ってるゲームは、もう見なくなった。これから自分で遊ぼうとしてるゲームの内容を先に知ってしまうのはどうだろうかと言うのがやっぱりあって。アクションゲームでもそうなのだから、テキストアドベンチャーのプレイ動画を先に見てしまうなんてのは、果たしてどんなものなのだろう。俺はいまはそっちのジャンルには興味もってないからプレイ動画見ることも、したがってネタバレがどうとか気にすることも無いのだけど、ニコニコ動画でゲーム版のハルヒらきすたのプレイ動画がすごい閲覧数をはじき出しているのを見ていると、ふと疑問に思うわけですよ。スマブラとかならまだ分かるじゃん。対戦アクションだし、他人のプレイを見てテクニックを学ぶというのも一つの手法。でもテキストアドベンチャーて、見ちゃったらそれだけでもう自分で遊ぶ意味がだいぶ減っちゃわね? どうなんだろ。マルチシナリオとしても、マルチならマルチでその分だけ多くのシナリオに沿ったプレイ動画がアップされるだけだろうし。ニコニコ市場での売り上げを見ると結構な数字を出しているけど、既にアニメ放送時からかなりの熱狂を得ていることを考えると、プレイ動画が配信される環境がこれほど整ってなければ本当はもっと上の数字を狙えていたんじゃないだろうか、て考えも捨てきれないのだよな俺は。最初こそYouTubeをアニメの宣伝に使うのも有効だったけど、もうそろそろ、動画サイトの存在が鬱陶しくなってくる頃じゃぁ無いんだろうか。そうでもない? まだまだ行ける? いや別に俺は利害関係者でもファンでもないんで、ハルヒらきすたが上に行こうと下に行こうとどうなろうといいんだけどもね。


 「動画を見て買う気になる人」と「動画を見て満足しちゃう人」とどちらが多いか、これはもう推測でしか分からないことで、だから動画サイトの是非が論じられるところでは毎度のように賛成・反対両者ともに自分に都合のいい方の理屈にだけ沿った数字を作ってきたりして埒があかなくなるけれど、んー、どうなんかねぇ。俺だったら見ても面白そうなら買う気にはなるけど、俺は基本的に手元に物理的にモノがあってはじめて満足するタイプの人なので、ネットを介して電気的なデータを集められればそれで満足できるという人にとってどうなのかは分からんし、買う気になると言っても実際にそれを実行するかと聞かれると、必ずしもイエスとは言えない。他の欲しいものと時期が重なれば、中身知っているだけ、「まぁ後回しでいいか」なんてことにもなりうるわけだ。それに当然、見て「面白くない」「自分に合わない」「見たら満足しちゃった」と思えば、買おうと思ってたのを止めてしまうこともある。今ぱっと思いつくだけで、これに当てはまるXbox360ソフトが3本浮かぶ。超ごめんスパイクさん全部あんたが出した洋ゲーだ。『Prey』も『トゥームレイダー レジェンド』も『コールオブデューティ3』も、せっかく日本版を出してくれたのに結局買わなかった。だから今は、『Bioshock』も『Tomb Raider : Anniversary』も、無闇にプレイ動画を見ないようにしてる。『コールオブデューティ4』も、自分でプレイするまでプレイ動画は見ないようにしてた。買う側としては見て判断材料とする方が賢いのだろうけど、でも、やっぱ、自分で触らずに買うの止めてしまったってのは、俺は結構あとに引きずるんだってのがよく分かったのでな。買わないで後まであーだこーだ思い続けるより、とっとと買ってすっぱり後悔するほうがまだ良かろうと。
 どうなんかね、他の人の場合は。ニコニコ動画にあるプレイ動画のコメントで「すげぇ」「これ買う」みたいなコメントを見るたびに(本当は買わないくせに信者の宣伝うざい、と煽り返すための種まきとしてそういうコメントをわざとらしく連発する人もいるらしいが)、「買うのなら、もうこの先は見ないほうがよくね?」と思ってしまうんだ。俺は。