360のニュースあれこれ

キングダム・アンダー・ファイア

楽天!そうたはぅす!! : 12月発売予定ソフト決まりだした!/特価品など
 だいたいは「Wiiのソフトが沢山発表された!」というところが注目されるみたいですが、個人的にはやはり、Xbox360の『キングダムアンダーファイヤー サークルブドゥーム』の名前が出てきたことが最大のニュースですな。「日本版も出したいと思っている」という程度には開発者インタビューなどで言われていましたが、ようやく正式に日本でと言う話が見えた。2007年夏発売予定のようだけど、北米での発売時期が確か2007年第2四半期(4〜6月)だったと思うから、そう間は開かないってことか。メーカーまでは書いていないが、どこだろう。初代Xboxの『Kingdom Under Fire: The Crusaders』日本版はジャレコが発売だったが、さて。今度もちゃんと日本語吹替えまでやってくれると嬉しいなぁ。
 ただまー、自動生成ダンジョンとかはゲームバランス的にかなり不安ではある。

ロストオデッセイ

アニメ、ゲームなんでも情報寄せ集め : 新作多数
syoboonline : 雑誌フラゲ情報
 『ロストオデッセイ』のデモ版は11月初旬にファミ通に添付した配布と言うことらしい。東京ゲームショウには間に合わず、か。ファミ通Xbox360ではなく週刊ファミ通なのか(ファミ通Xbox360は毎月末発売)、『NINJA GAIDEN』体験版配布のときのような増刊号発売ということなのか知らんが、エンターブレインといろいろお約束を交わしたんでしょうなぁ。コアシステムが11月2日発売で、それだとHDDがないためにXbox Liveでデモをダウンロードできないのでそれに対するフォロー、と取れば誠に結構なことだけども、なにせMSKKのやることだから、どうにも安心できない。Xbox Liveでもちゃんと配信するんだろうか。
 ちなみに秒間30フレームとのことなんで、ということはキャラクタの造形などグラフィックスはそれだけ力が入ってると見ていいのかな。海外の有名FPS並は期待しないけど。個人的にはいまだに30fpsも60fpsも見て違いが分からないのでどうでもいいんだけど、秒間フレーム数はここ数年特に煽りのネタとしてよく使われるだけに、またうるさいのが出るのかなと思うと溜め息ばかり。でもアクションではなくコマンド選択式のRPGのようだから、どうにせよフレームはあんまり関係ないか。と思ったけど、わざわざそういうフレーム数の情報が出てくるってことは、それは「本来なら60であるべき」という意識の現われだわな。
 にしても、もう次世代機くらいのグラフィックスなら、コマンド選択式のRPGではなくリアルタイムのアクションを目指して欲しいところだけども、Xbox360にもアクションはたくさんあるから、これはこれでいいのかなぁ。半端にアクション要素を取り入れられて面倒になるだけよりかは。でも経験値稼ぎとか面倒な要素は省いて欲しいところ。主人公が不死身、という設定がそのあたりどう活かされているのかいないのか。ゲームオーバーがない、とだけ言われてもぴんと来ないが。今週金曜に出る週刊ファミ通は買っておくべきかねこりゃ。

デッドライジングのフォント問題

Joystiq : Dead Rising: patch chance lost!
1UP.com : Dead Rising Fans: No Patch For You
 北米で発売され好調な売り上げと評価を見せる一方で、テキストのフォントサイズが小さくて読みづらい、という苦情が多い『Dead Rising』ですが、一度は何がしか対処するというような話も出ていたものの(カプコン側からオフィシャルでそういう発言があったのかはちょっと不明)、結局、修正パッチなどは配布しないことになったらしい。Xbox360のシステムで許容されるパッチファイルサイズを超えてしまうため、だそうな。1UPの記事は「ゲームが面白いことには変わりないが、この決定には失望させられる」と締められてます。今月末に発売される日本版『デッドライジング』は北米での反省からフォントが大きく見やすくなっていると噂されていますが、どうなんでしょうね。
 Xbox360ソフトのテキストでフォントサイズが小さくて読みづらい、なんて今に始まったことでもないわけで、なんでこれだけこんな騒がれているのかがちょっと分からないのですけども(あれやれこれやれと指示されることが多いから?)、でもまぁ、こういう問題があると広く知らしめられるのはとりあえずいいことですな。HD対応のグラフィックスというのはXbox360の売りの一つではあるけども、でもだからと言って全てのユーザーがHDテレビを接続して遊ぶわけじゃあない、という当たり前のことを考慮してソフトは作っていただきたいものです。というかマイクロソフトは初めからそうガイドラインに定めておけっつんだよ。
 プレイステーション3ではこの辺、どうなっているんでしょうな。ディスク容量のでかさを生かして、二種類のサイズのフォントを用意して切り替えるとかやるんだろうか。高性能の本体、大容量のメディア、そしてなにより後発としてXbox360で起きた問題は把握済みと三つ揃っているのだから、それくらいやってくれていい。と言っても、HDとSDで無闇に画面の描画範囲などインターフェイスのデザインを切り替えてしまうわけには行かないから、難しい問題ではあるか。結局、現時点でHD化で恩恵を得られるのは「絵」の部分だけで、文字や記号の類はSD基準で作らなきゃってことになりそうな。
 任天堂がSDにとどまったのは、その辺も考慮してなんだろうねぇ。