Killer7【CEROレーティング「Z」】

Killer7【CEROレーティング「Z」】

killer7【CEROレーティング「Z」】

killer7【CEROレーティング「Z」】

ladyluck games : Killer7【2機種の違い】 [情報元 : GameNews Watcherさんより]

さて、今回は2機種で発売されているKiller7。具体的な違いは何なのかな、という話。

前の記事と重複しますが、ハードの特性上、NGC版の方が多少、ロードが早く、
画像がきれい。コントローラのボタン位置が違う。(ファミ通によると、操作感は
NGC版の方に軍配が上がっていましたね)あと、まあ、ディスクの大きさ。

もうひとつ。
セリフや描写が違うという噂を聞いたので、具体的にどう違うのか、
しかるべき所に問い合わせてみました。

▼返答。
****************************************
プレイステーション2版はゲームキューブ版と比べて、描写やセリフにおいて、
グロテスクな表現や性表現が一部修正・カットされている箇所がございます。
プレイステーション2版で新たに追加されているシーン等はございません)
****************************************

意外な感もありますが、任天堂さんよりSCEさんの方が、論理規制のしばりが
厳しいようですね、なるほど。勉強になりました。

さすがに具体的なシーンについては、教えてもらえなかったので、
比較検証してみた方、いらっしゃいましたら、是非教えてください。


 任天堂ハードよりソニーハードの方が規制が厳しいようです。任天堂の方が規制がゆるいことを意外に思うのは、よく吹聴される「任天堂のは子供向け」という勝手な思い込みな気もしますが。ただ任天堂のソフトにそういうものが多いというだけで、別にそういうソフトを他のメーカーにも強要してたわけではないのでは。まぁ、放っていても色々なゲームが出る分ソニーの方が口が出しやすく、そうでない任天堂は迂闊に口出しして嫌がられるわけにはいかないという、ごく単純な事情の方が大きいのかもしれません。とは言え、コナミのゲームを見るに、ソニーの規制は大手メーカーには甘いような印象も。それとも、今回のこれはソフトメーカー側の自主的なものか。
 おそらくカプコンに問い合わせたのだろうと思いますが、規制が自主的なものなのかそうでないのかは重要な違いです。どっちでしょうかね。


 ところで、機種でパッケージが違うの今初めて知りました。珍しいですね。


 ていうか、PS2版はGC版より随分と後に発表されたのに両機種同時発売って何なのよ。